100秒一本勝負! in はてなブログ

現代人の知りたい情報を100秒で解説するブログ アフィリエイト広告を利用しているぜ!

30万円から始めるFX【2024年5月24日号】

おう!

「100秒一本勝負!」だ!

 

今回は、2024年始動の特別企画、

「FXで実際に資産運用してみる」の続きだッ!

 

 

それでは

本日は

2024年5月24日の時価評価総額を見ていこう!

 

 

311362円。

 

311362 - 310583 = +779

 

ということで、

この日の損益は +779円であった。

 

この日は

アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(5月)の

指標発表の2分前に

 

なんか

ここまでドル円上げてるし、

 買えば当然のように増えるんじゃないの?」と、

157.070 でドル円を1.0玉だけ買ったら、

 

指標発表を受けて

ドル円が下げるわ、

 

指標発表で下げても

全戻し上げすることが多いんだが、

この日は全戻し上げしないわで、

まあ、

えらい目にあった。

 

とまあ、

昨日にあたる、

2024年5月23日に続き、

けっこうひどい負け方と損切りをしたのだが、

 

その後の

ドル円がさらに下げたところで買っては

ちょっとの上げ戻しを何回か取って、

 

なんとか、

1日のトータル損益をプラスにできた、

という感じであった。

 

~~~ ~~~ ~~~

今度は

当日の損益を見ていこう。

こちらだ。

 

 

はい。

「入金ではなく、

 為替取引での利益です。」というのを

示すためのものであって、

たぶん他の意味はない。

 

なお、

昨日分の記事では

スクショを撮り損ねてしまい、

評価損益・決済損益の表が撮れていなかったのだが、

 

この日撮ったものに

昨日分のものも写っていたので、

今回は

昨日と今日の2日分のスクショを貼り付けることにした。

 

=== === ===

この日の値動きは、

 

ドル円

156.9台と、156円台後半で始まり、

 

日本時間は9時台に

157.1台に上げるも、そこで上げ止まり。

 

ロンドン時間は19時台に

156.9台に下げるも、そこで下げ止まり。

 

と、

狭いレンジで推移し、

 

23:00の、

アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(5月)の

指標発表を受けて

ドル円は下げ。

156.91台をつける。

 

その後の戻し上げも

157.02台までと、

指標発表前のレートまで戻ることはなく、

156.8台前半まで、また下げる。

 

しかし

そこが底となり、

あとはドル円は上げ戻しとなり、

156.9台で引け、となった。

 

結果だけを見れば

若干のドル高円安ではあるが、

その差は、微差。わずかなものである。

 

あまり予測はしたくない。

(なぜなら

 かなり外れるから。)

が、

今回は珍しく予測をしてみたいと思う。

 

この日、

大きな値動きがないまま引け、となったので、

来週の始まりである

2024年5月27日は、

「突発的な

 大きな材料がなければ、

 終値

 この日と比較して30銭くらいのドル高円安で終わるであろう。」

つまり、

157.29くらいまでの上昇だと、おれは見込む。

方針としては

いきなり買いで入ってもいいと思うし、

(買えるようなら157.000で少量ずつ買い)

下げたら買う、というものでもいいと思う。

(157.900から少量ずつ買い)

(どちらにせよ、

 ナンピン買いが前提)

しかし、

これはあくまでも

「おれ個人の、

 今の時点での方針」。

当日になったら

まったく考えが切り替わるかもしれないので

あくまで「今の時点でのおれの考え方」

に過ぎない、と捉えてほしい。

では!また次回!

 

 

※下にランキング用のバナーがあるが

 ランキングには興味がないので

 クリックしないように。


為替・FXランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村